うさぎやのドラ焼き ― 2007/06/03 20:20
![](http://alpha-plus-plus.asablo.jp/blog/img/2007/06/03/32667.jpg)
上野 うさぎやのドラ焼き
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/
先輩のお土産でいただきました。
びっくりのやわらかさと、かむと意外に抵抗もあるもっちりとした皮に、粒がおおきめで豆がほっくり張りのある、上品な甘さの小豆・・・。
はわぁ♪これはおいしい。
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/
先輩のお土産でいただきました。
びっくりのやわらかさと、かむと意外に抵抗もあるもっちりとした皮に、粒がおおきめで豆がほっくり張りのある、上品な甘さの小豆・・・。
はわぁ♪これはおいしい。
ナポリの窯 ― 2007/06/03 20:54
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070531_2141~0001.jpg)
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070531_2142~0001.jpg)
ナポリの窯
宅配イタリアン。いわゆる宅配ピザより、本格っぽいピザでトマトソースが爽やかで生地がパンではないです。
ハラペーニョがいい感じに辛い。ツナのはいったピザは魚臭くてあんまり好きではないのですが、ここのツナは美味しいです。
お茶の水小川軒のハヤシライスとレーズンウイッチ ― 2007/06/03 20:59
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070601_1224~0001.jpg)
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070601_1235~0001.jpg)
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070601_1312~0001.jpg)
お茶の水 小川軒
http://ogawaken.com/main/
有名店らしいです。ランチのハヤシライスとコーヒーとお土産にレーズンサンドをいただきました。
お店のくつろぎ感は午後のお仕事を忘れてしまいそう(おいおい;)
おしゃれぃなサラダのあとについに遭遇のハヤシライス。
見た目にもその濃厚さがわかる良いお色。
ハヤシは本当にお店で味がちがいます。真っ黒な見た目ですが、焦がし感はまったくなくて甘酸っぱくてマイルド。だけどフルーツ感は低め。
見た目どうり濃い目の味でご飯が進みます。
具のマッシュルーム(生のいいやつっぽかった)たまねぎ(ほどよくしゃきしゃき)お肉(とろっとろ)がまた美味しい。
コーヒーは酸味のない香ばしい系で食事に合っていました。 でも紅茶にすればよかったかなと思う・・・・後悔・・・。
何故なら、小さい缶で2000円以上もする紅茶缶が売っている・・・。おすすめらしい。
かなり気になってます・・・そんなバブリーなものを買ってしまっては・・・。
ヤバイ・・・・物凄い後ろ髪惹かれている。
そして、小川軒といえばレーズンウイッチ。元祖らしいよ。
でもこれは好みが分かれるなぁと思う。
そもそもレーズンもクッキーも嫌いな人がわりといる素材なだけにおもいっきりオススメはしにくいのが残念。
あんまりお酒はきいていない。よく食べるのと違うなーと思う点はクリームが脂っこくないことと、クッキーがしっとりよりサックリよりなこと。
素材は良さそうなのを沢山使ってそうな味がした。意外とあっさりしている。
福梅 ― 2007/06/10 12:00
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070602_1955~0001.jpg)
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/070602_1957~0001.jpg)
福梅と・・・・若鮎・・・かな?
先輩からいただいた。
うーん・・・これTVでみたことあるぞ・・・。何処のお店だろう・・・情報求む。
多分都内。
やさしい味のしろあんにほんのり香りる梅。そして柔らかさが絶妙。
半分こしちゃったので梅干しみたいな部分たべられなかったんだけど、これは絶対たべたらバランスバッチリでしょ!?って味です。
同じお店のものらしいが、若鮎のほうもうまかったー。
皮が弾力があって香ばしいかおりギュウヒも凄い弾力で、満足度まんてんでした。
超暴君ハバネロ ― 2007/06/10 12:05
![](http://alpha-plus-plus.asablo.jp/blog/img/2007/06/10/326a3.jpg)
超暴君ハバネロ
1.5倍ハバネロとかいうから期待したら、むしろ普通ハバネロよりマイルドだった。スパイス味を楽しむよゆうあり。
5倍とは生地にねりこんであるらしい。1.5倍辛いわけじゃないのね・・・
1.5倍ハバネロとかいうから期待したら、むしろ普通ハバネロよりマイルドだった。スパイス味を楽しむよゆうあり。
5倍とは生地にねりこんであるらしい。1.5倍辛いわけじゃないのね・・・
天神屋 ― 2007/06/10 12:08
![](http://alpha-plus-plus.asablo.jp/blog/img/2007/06/10/32681.jpg)
天神屋
御茶ノ水 神田明神の裏の方にある通りのラーメンです。
皆つけ麺をたべてたけど見た目が変だったので普通の醤油らーめんにしました。
麺はもっちりふと麺。くん卵は結構美味しい。チャーシューは印象薄。
特徴はスープ。
さらさら系のカレーみたいな見た目なのはなんでだろう・・・・?
ものすっごい魚だし系で、ちょっと入れすぎなんじゃないかと思う。
だしの素の味を思い出す、ちょっとこなっぽくてドロッとした印象。
濃い味で風味を出そうとしすぎて深く味わいようの無いものになっている気がする・・・。
おもいっきり魚だしが飲みたいってのならおすすめ・・・。
御茶ノ水 神田明神の裏の方にある通りのラーメンです。
皆つけ麺をたべてたけど見た目が変だったので普通の醤油らーめんにしました。
麺はもっちりふと麺。くん卵は結構美味しい。チャーシューは印象薄。
特徴はスープ。
さらさら系のカレーみたいな見た目なのはなんでだろう・・・・?
ものすっごい魚だし系で、ちょっと入れすぎなんじゃないかと思う。
だしの素の味を思い出す、ちょっとこなっぽくてドロッとした印象。
濃い味で風味を出そうとしすぎて深く味わいようの無いものになっている気がする・・・。
おもいっきり魚だしが飲みたいってのならおすすめ・・・。
インドカレー カーマ ― 2007/06/10 12:27
![](http://alpha-plus-plus.asablo.jp/blog/img/2007/06/10/32693.jpg)
インドカレー カーマ
千代田区猿楽町1-2-3 850円で食べられます。
お店はアットホームな雰囲気で、店主さんは、なんていうかおすし屋さんみたいな接客でした。メニューはあんまりなくて、チキンカレーがおすすめらしく、それ以外をたのむと・・・甘口で子供用だよっいいのっ?っと念押されたw
どうやら、チキンカレー意外をあんまりつくりたくないらしい(どうしてなのかは謎)
そんな対応のせいで、店主さんの接客評判はあまりよくないようです。
だけどやっぱり味は素敵でした。
初めにでてくるたまねぎの辛い付け合せが中々美味しい。でもカレーが出てくる前に沢山たべておかないと余らせてしまって勿体無いです。
カレーはサラサラなルーで、ゴトゴト煮込んだ感じでないのが特徴。
煮込んで、一緒くたになってない分、具もスパイスも入っている個々の素材がそれぞれ存在感あるものとなっていて、今までのカレーという食べ物の観念が変わる味わい。
ごろんと入ったジャガイモはホクホクで甘く、鶏肉は溶けるようです。
量はありますが風味豊か・・・というより多様な味に飽きるということはまずありません。
スパイスがピシッと直接的に効いたルーに対して付け合せの甘いレーズンが程よく箸休めになります。
あーしかし・・写真失敗だわ・・・。実物はもっとおいしそうですよ。
色物度
味 ★★★★
特色 ★★★
店長 !?
千代田区猿楽町1-2-3 850円で食べられます。
お店はアットホームな雰囲気で、店主さんは、なんていうかおすし屋さんみたいな接客でした。メニューはあんまりなくて、チキンカレーがおすすめらしく、それ以外をたのむと・・・甘口で子供用だよっいいのっ?っと念押されたw
どうやら、チキンカレー意外をあんまりつくりたくないらしい(どうしてなのかは謎)
そんな対応のせいで、店主さんの接客評判はあまりよくないようです。
だけどやっぱり味は素敵でした。
初めにでてくるたまねぎの辛い付け合せが中々美味しい。でもカレーが出てくる前に沢山たべておかないと余らせてしまって勿体無いです。
カレーはサラサラなルーで、ゴトゴト煮込んだ感じでないのが特徴。
煮込んで、一緒くたになってない分、具もスパイスも入っている個々の素材がそれぞれ存在感あるものとなっていて、今までのカレーという食べ物の観念が変わる味わい。
ごろんと入ったジャガイモはホクホクで甘く、鶏肉は溶けるようです。
量はありますが風味豊か・・・というより多様な味に飽きるということはまずありません。
スパイスがピシッと直接的に効いたルーに対して付け合せの甘いレーズンが程よく箸休めになります。
あーしかし・・写真失敗だわ・・・。実物はもっとおいしそうですよ。
色物度
味 ★★★★
特色 ★★★
店長 !?
レアチーズミニシュー ― 2007/06/10 13:04
![](http://alpha-plus-plus.asablo.jp/blog/img/2007/06/10/326a2.jpg)
レアチーズミニシュー 120円
ファミリーマートのコンビニデザート
今スイーツプラスとかいうフェアをやっているのでその中の1点
まろやか系チーズクリームとほわほわシューは口に含むとほむっっとします。
クリームが思ったより上質で味は悪くなく、ホワホワ感もよいのですが、抵抗感やら酸味などの刺激が押さえ気味なので、ちょっと食べた感、満足度は低めです。
ファミリーマートのコンビニデザート
今スイーツプラスとかいうフェアをやっているのでその中の1点
まろやか系チーズクリームとほわほわシューは口に含むとほむっっとします。
クリームが思ったより上質で味は悪くなく、ホワホワ感もよいのですが、抵抗感やら酸味などの刺激が押さえ気味なので、ちょっと食べた感、満足度は低めです。
体に果実酢15mg ― 2007/06/10 13:13
![](http://alpha-plus-plus.asablo.jp/blog/img/2007/06/10/326a7.jpg)
トロピカーナ 体に果実酢15mg
果実酢が結構好きで酢ドリンクをわりと飲みたがる私。
コンビニにはいつも黒酢ダイエット100円しかなかった感じでしたが、最近ちょくちょくでてきた酢飲料。
こちらは、トロピカーナの100%ジュースを思わせるフルーツ感と果実酢の味わいをあわせもった元気がでそうな味の一品。
少々喉に痛い感覚もなきにしもあらず・・・果実酢のすっきり感を潰してる感も無きにしも非ずです・・・ですが、個人的には気にいたので応援。
味 ★★
酢 ★★
トロピカーナ ★★
果実酢が結構好きで酢ドリンクをわりと飲みたがる私。
コンビニにはいつも黒酢ダイエット100円しかなかった感じでしたが、最近ちょくちょくでてきた酢飲料。
こちらは、トロピカーナの100%ジュースを思わせるフルーツ感と果実酢の味わいをあわせもった元気がでそうな味の一品。
少々喉に痛い感覚もなきにしもあらず・・・果実酢のすっきり感を潰してる感も無きにしも非ずです・・・ですが、個人的には気にいたので応援。
味 ★★
酢 ★★
トロピカーナ ★★
ドーナッツプラント ― 2007/06/10 13:24
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/D1.jpg)
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/D2.jpg)
![](http://www.ne.jp/asahi/alpha/plus.plus/blog/D3.jpg)
doughnut plant new york cty
hをつけてね→ ttp://www.doughnutplant.jp/index.html
ドーナッツブームですねー。ッという訳で流行にのってみました。
新宿JR南口の駅の中にあるお店でヴァローナチョコレート キャラメル 6月の商品 マンゴー カシス ピスタチオチョコを購入しました。
ここの商品は基本的にトッピングがベトベトみたいです。・・・食べにくい。
生地が個々に違う風味なのは良い感じで、トッピングより生地が美味しいです。
こだわりなのと立地上しかたないのはわかりますが、やっぱりちょっとお値段が高いです。
総評としては、値段からするとイマイチ。ケーキドーナツよりドーナツのほうがオススメ。
<ヴァローナチョコレート>
チョコが生地に染み込んだ部分が美味しいです。
チョコの味もさらっとしてておいしいです。
<マンゴー>
トッピングが思った以上にマンゴーがつよくてびっくりしました。
印象がマンゴーくさっ!しかのこってない・・・(失礼な話だ・・・;)
<カシス>
カシストッピングはくどくて海外っぽい味でしたが生地がふわっとしていて風味があって美味しかったです。
<ピスタチオ>
ケーキドーナッツのなかではバランスよくておいしいかった。
<キャラメル>
生地が変な味でした。
最近のコメント