Cafe HINATA-YA ― 2008/04/06 09:52

東京都 千代田区神田小川町3-10 振天堂ビル4F
http://www4.plala.or.jp/HINATA-YA/
ものすっごい古そうなビルのガタガタに傾いてて恐ろしい螺旋階段を頑張って上るかもしくは手動のおそろしげなエレベータを上ったところにあるカフェ。
とっても入りにくい店構えだけれど入るとアットホームな雰囲気で窓からの見晴らしもとてもよい。手作りなおしゃれグッヅやポストカードなどの展示販売ブースがあってみても楽しい。
お店の人は飾らない感じで(悪く言えば愛想があまりよくないので入っていいのか・・・?と戸惑った)食べ物がとても丁寧な味をしていてよいです。
カレーやタコライス、ホットサンドなどの軽食 焼き菓子やお茶などが楽しめる。たまにイベントでその他のご飯がたべられる。
雰囲気に馴染めればかなり素敵なお店。意外と男性客がおおい。
写真は飲み物がジンジャーでお菓子は名前はわすれちゃったけど林檎のコンポートとアイスとクッキーの盛り合わせ。
ジンジャーは本当にたっぷりジンジャーが効いていて体が温まります。
なんでこんなにたっぷりな味でおいしくできるのだろう・・・。
タコライスもたべたのに写真がなくなってしまったよ・・・(泣)
http://www4.plala.or.jp/HINATA-YA/
ものすっごい古そうなビルのガタガタに傾いてて恐ろしい螺旋階段を頑張って上るかもしくは手動のおそろしげなエレベータを上ったところにあるカフェ。
とっても入りにくい店構えだけれど入るとアットホームな雰囲気で窓からの見晴らしもとてもよい。手作りなおしゃれグッヅやポストカードなどの展示販売ブースがあってみても楽しい。
お店の人は飾らない感じで(悪く言えば愛想があまりよくないので入っていいのか・・・?と戸惑った)食べ物がとても丁寧な味をしていてよいです。
カレーやタコライス、ホットサンドなどの軽食 焼き菓子やお茶などが楽しめる。たまにイベントでその他のご飯がたべられる。
雰囲気に馴染めればかなり素敵なお店。意外と男性客がおおい。
写真は飲み物がジンジャーでお菓子は名前はわすれちゃったけど林檎のコンポートとアイスとクッキーの盛り合わせ。
ジンジャーは本当にたっぷりジンジャーが効いていて体が温まります。
なんでこんなにたっぷりな味でおいしくできるのだろう・・・。
タコライスもたべたのに写真がなくなってしまったよ・・・(泣)
カレーラムネ わさびラムネ たこ焼きラムネ ― 2008/04/06 10:31

今日は一気にオイシイもののレポート書きすぎたのでここにきて急に超キワモノを出してみる。
美食にとろけるのも大好きだが悪食のとりこでもある管理人はチャレンジ精神旺盛なのだ☆
購入先は秋葉原の某所、購入人物は会社の同僚である;;
いやしかし、こいつらはすさまじい不味さですよ。
<カレーラムネ>
辛さが選べる(別にうれしくないよ・・・笑)激辛も普通も飲んでみる。
辛いというよりはニッキ臭くなにかスパイスの香りがとてもする。スパイス辛い。
私はまだ飲めるほうだと判断したが先輩は一番不味いと評価。
後味最悪。
<わさびラムネ>
何故か炭酸が抜けている(オイ!コラッ品質管理!である)
小さくわさびは入ってないよと書いてある(・・・・)
わさびの味も香りも全然しない(・・・まぁそうか)
不味いっというより飲むきにならない。(飲ませる気があるのか???)
<たこ焼きラムネ>
最強に凶悪
飲み始めて甘酸っぱい香りが若干ソース味であることを主張してみているが案外普通のソーダだと安心する。
数十秒後忘れたころに凶悪な最低の後味が口を支配する。
しばらく気持ち悪い。
っというわけで私的最マズはたこ焼きラムネです。おためしあれ;;
美食にとろけるのも大好きだが悪食のとりこでもある管理人はチャレンジ精神旺盛なのだ☆
購入先は秋葉原の某所、購入人物は会社の同僚である;;
いやしかし、こいつらはすさまじい不味さですよ。
<カレーラムネ>
辛さが選べる(別にうれしくないよ・・・笑)激辛も普通も飲んでみる。
辛いというよりはニッキ臭くなにかスパイスの香りがとてもする。スパイス辛い。
私はまだ飲めるほうだと判断したが先輩は一番不味いと評価。
後味最悪。
<わさびラムネ>
何故か炭酸が抜けている(オイ!コラッ品質管理!である)
小さくわさびは入ってないよと書いてある(・・・・)
わさびの味も香りも全然しない(・・・まぁそうか)
不味いっというより飲むきにならない。(飲ませる気があるのか???)
<たこ焼きラムネ>
最強に凶悪
飲み始めて甘酸っぱい香りが若干ソース味であることを主張してみているが案外普通のソーダだと安心する。
数十秒後忘れたころに凶悪な最低の後味が口を支配する。
しばらく気持ち悪い。
っというわけで私的最マズはたこ焼きラムネです。おためしあれ;;
野菜の戦士 ― 2008/04/11 23:06

前回につづいて不味いコメント。
野菜の戦士シリーズのヨーグルトです。
トマトとにんじんの濃いジュースをヨーグルト風味のゼリーにした感じ。
野菜ジュースをおいしくいただける管理人が食べにくかったのだからちょっといただけないのではないかなと思う。
野菜ジュースとヨーグルトを別々でたべたほうが断然オイシイと思う。
野菜の戦士シリーズのヨーグルトです。
トマトとにんじんの濃いジュースをヨーグルト風味のゼリーにした感じ。
野菜ジュースをおいしくいただける管理人が食べにくかったのだからちょっといただけないのではないかなと思う。
野菜ジュースとヨーグルトを別々でたべたほうが断然オイシイと思う。
ジャイヒンド ― 2008/04/11 23:14

決して色物なお店ではないが泣きをみた秋葉原駅の近くにあるカレー屋
ジャイヒンド
東京都千代田区神田練塀町49 東和ビル
北インド系らしい。ナンがちょっと田舎風パンケーキっぽい。色々具が入っているバージョンがたのめて楽しいが、ちょっと値段が高い気がする。
メニューが豊富なのもあってある程度の人数でいって食べることをおすすめしたい。
私的に味は好みではないけれど全体に香りが高く楽しめる味。
写真が泣きをみた一品
グラブ・ジャムーン(驚きのデザートみたいな注釈がメニューについている)である。
インドの伝統菓子でドーナツミルクシロップづけらしいのだがそのときは正体がわからないままたべた。
まず、見た目は赤茶色とも紫ともつかぬ色をしたライチぐらいの大きさのものが油と蜜にひたされている。
触感はモチャーっとしてるようなザリュっとしているようなギトギトしているようなどこか駄菓子に似たような触感のものが合ったような気がする感じでなにやら圧縮されたかのよう。
味は脂っこく今まで食べたことがないほど甘くココナッツが主張しつつもお茶のチャイを濃縮したような香料の香りが口いっぱいに広がるとにかくびっくりする味。
お勧めはしないけど、イケる自信があるようだったら一度食べてみるのもおもしろいとおもう。
もう一品。いっしょに行った上司が失敗したのが塩ラッシー
こちらはちょっと飲めない味だった。
簡単に表現すると後味のわるいドレッシングのような飲み物だった。
凶悪・・・・・。
ラッシーもいろんな味があって、普通のラッシーはおいしかったです。
ジャイヒンド
東京都千代田区神田練塀町49 東和ビル
北インド系らしい。ナンがちょっと田舎風パンケーキっぽい。色々具が入っているバージョンがたのめて楽しいが、ちょっと値段が高い気がする。
メニューが豊富なのもあってある程度の人数でいって食べることをおすすめしたい。
私的に味は好みではないけれど全体に香りが高く楽しめる味。
写真が泣きをみた一品
グラブ・ジャムーン(驚きのデザートみたいな注釈がメニューについている)である。
インドの伝統菓子でドーナツミルクシロップづけらしいのだがそのときは正体がわからないままたべた。
まず、見た目は赤茶色とも紫ともつかぬ色をしたライチぐらいの大きさのものが油と蜜にひたされている。
触感はモチャーっとしてるようなザリュっとしているようなギトギトしているようなどこか駄菓子に似たような触感のものが合ったような気がする感じでなにやら圧縮されたかのよう。
味は脂っこく今まで食べたことがないほど甘くココナッツが主張しつつもお茶のチャイを濃縮したような香料の香りが口いっぱいに広がるとにかくびっくりする味。
お勧めはしないけど、イケる自信があるようだったら一度食べてみるのもおもしろいとおもう。
もう一品。いっしょに行った上司が失敗したのが塩ラッシー
こちらはちょっと飲めない味だった。
簡単に表現すると後味のわるいドレッシングのような飲み物だった。
凶悪・・・・・。
ラッシーもいろんな味があって、普通のラッシーはおいしかったです。
CAFE 丸福珈琲店 ― 2008/04/11 23:40

秋葉原のヨドバシの4階に内在するカフェ。
大阪老舗珈琲店らしい。
アキバラで歩き疲れ、小腹も空いた際はお勧め。
割と空いていて外の雰囲気とうって変わって落ち着いた店内の雰囲気が素敵。
食べ物もオーソドックスなカフェメニューしかなけれどきちんとおいしいし腹にたまる。
チーズトーストのみためがあまりにおいしそう。実際普通にオイシイ。
ホットケーキも丁寧なつくり。ここのお店の味は蜂蜜よりメープルがおすすめ。
コーヒーは苦くてあっさりしている。
大阪老舗珈琲店らしい。
アキバラで歩き疲れ、小腹も空いた際はお勧め。
割と空いていて外の雰囲気とうって変わって落ち着いた店内の雰囲気が素敵。
食べ物もオーソドックスなカフェメニューしかなけれどきちんとおいしいし腹にたまる。
チーズトーストのみためがあまりにおいしそう。実際普通にオイシイ。
ホットケーキも丁寧なつくり。ここのお店の味は蜂蜜よりメープルがおすすめ。
コーヒーは苦くてあっさりしている。
万惣フルーツパーラー ― 2008/04/11 23:54

万惣フルーツパーラー
随分前の話になるが、念願の万惣フルーツパーラーに行って来た。
前宣伝がよすぎたのか、はたまた季節が悪かったのか・・・・。(まだイチゴが出ない・・・そんな時期である。)
フルーツオムレットをたのんだのだが・・・・フルーツもいまいちおいしくない。オムレットも見かけででかくてインパクトあるけど飽きるしなんかマシュマロをたべすぎたみたいな気分のわるい状況になってしまった。
ああ・・・フルーツホットケーキにしておけばよかった・・・・。
今度は夏場のオイシイフルーツがある時期にホットケーキでリベンジを誓った。
随分前の話になるが、念願の万惣フルーツパーラーに行って来た。
前宣伝がよすぎたのか、はたまた季節が悪かったのか・・・・。(まだイチゴが出ない・・・そんな時期である。)
フルーツオムレットをたのんだのだが・・・・フルーツもいまいちおいしくない。オムレットも見かけででかくてインパクトあるけど飽きるしなんかマシュマロをたべすぎたみたいな気分のわるい状況になってしまった。
ああ・・・フルーツホットケーキにしておけばよかった・・・・。
今度は夏場のオイシイフルーツがある時期にホットケーキでリベンジを誓った。
名物ほうとう不動 河口湖南店 ― 2008/04/12 00:03

ドライブがてらにほうとうを食べに行ったときの写真。
ほうとうと馬刺し
ものすごいでかい鉄なべであらわれたほうとううどん。かなりの量。
ほうとうを食べなれていない私にとってはうどんが味噌味でかぼちゃがはいっている感覚には若干の偏見がありましたが、かぼちゃが崩れないけどもろもろな感じに煮えているのと味噌が結構あうんだね。知らなかったです。
具沢山で体によさそう。鍋のインパクトのパフォーマンス効果もあって満足でした。
正直馬刺しのほうがおいしかったけど。
サービスで美術館の券をもらったので帰りに寄って帰りました。
ほうとうと馬刺し
ものすごいでかい鉄なべであらわれたほうとううどん。かなりの量。
ほうとうを食べなれていない私にとってはうどんが味噌味でかぼちゃがはいっている感覚には若干の偏見がありましたが、かぼちゃが崩れないけどもろもろな感じに煮えているのと味噌が結構あうんだね。知らなかったです。
具沢山で体によさそう。鍋のインパクトのパフォーマンス効果もあって満足でした。
正直馬刺しのほうがおいしかったけど。
サービスで美術館の券をもらったので帰りに寄って帰りました。
成城アルプス ― 2008/04/12 00:24

またアルプスのケーキ。
丁寧で繊細系な味。
チョコ自体の味は軽いめだけど、中の層と外の層の味のバランスがよいです♪ビターとかではないのに落ち着いた甘さです。
丁寧で繊細系な味。
チョコ自体の味は軽いめだけど、中の層と外の層の味のバランスがよいです♪ビターとかではないのに落ち着いた甘さです。
コージーコーナーレストラン ― 2008/04/12 00:33

イチゴとモンブランとプリンのパフェ。
モンブランとプリンと生クリームとイチゴを一気にたべれるお得感。
ジャンク極まりない甘味。
ちょっと安そうな砂糖の味。
うむ、くどくあまい。
見た目のかわいらしさといかにも食べたいパーツを見事にぶち込むつくり。
安いでかい甘い☆そんなのが食べたい日もある。
コージーコーナーのユーザーが求めるものを分かってらっしゃる感じが好感が持てる。
モンブランとプリンと生クリームとイチゴを一気にたべれるお得感。
ジャンク極まりない甘味。
ちょっと安そうな砂糖の味。
うむ、くどくあまい。
見た目のかわいらしさといかにも食べたいパーツを見事にぶち込むつくり。
安いでかい甘い☆そんなのが食べたい日もある。
コージーコーナーのユーザーが求めるものを分かってらっしゃる感じが好感が持てる。
はっさくぜりー ― 2008/04/12 00:46

会社の同僚M様の土産。
ちゃんとすっぱくて実が入っていて美味かった。
ちゃんとすっぱくて実が入っていて美味かった。
最近のコメント